メニュー
果物ナビ
ラ・フランスはフランス原産の西洋梨で、19世紀後半に誕生しました。
日本へは明治時代に導入され、山形県を中心に栽培が広まりました。
芳醇な香りとなめらかな果肉、上品な甘さが特徴で「果物の女王」とも呼ばれます。
旬は秋から冬にかけてで、贈答用にも人気の高級フルーツです。
ラ・フランスの食べ頃
ラ・フランスは「追熟(ついじゅく)」が必要な果物です。
収穫直後は硬くて甘みが少ないため、常温で追熟させてから食べます。
見分けのポイント
①軸の周りを押してみる: 少し弾力があれば食べ頃。
②香り: 甘く豊かな香りが強くなってきたら食べ頃。
③色:皮の緑が少し黄味がかってきた頃がベスト。
保存方法
追熟中
・常温(15〜20℃前後)で保存。
・新聞紙などに包み、風通しのよい場所に置く。
・5〜7日ほどで食べ頃になることが多い。
食べ頃を迎えたら
・冷蔵庫(野菜室)で保存。
・なるべく2〜3日以内に食べる。
・カット後はレモン汁を少しかけると変色防止になる。
ラ・フランスの美容・健康効果
ペクチンとソルビトール:腸内環境を整える
ビタミンCとポリフェノール:美肌・抗酸化に効果的
カリウム:むくみを予防し、血圧を安定させる
食物繊維:満腹感を高め、血糖値の上昇を抑える
抗酸化成分:免疫機能をサポートし、老化を防ぐ







