日記
まるでワイン?新潟名産ル・レクチェ
ル・レクチェ
かつて幻と呼ばれた洋梨があることをご存じですか?
新潟県特産の洋梨「ル・レクチェ」。
非常にデリケートな洋梨で、輸送が難しく、新潟県の一部で流通していました。現在では、輸送技術の発展により、流通が盛んになりました。
まるでボジョレーヌーボー
「ル・レクチェ」には、ボジョレーヌーボーの様に、毎年出荷解禁日があります。例年だと、11月下旬ごろ、今年2025年は11月22日になっています。
収穫後、40日程度追熟してからの出荷になっています。
ラ・フランスとの違い
洋梨と言えば、ラ・フランス。
そんなイメージが長年続いて来ましたが、ここ数年、ル・レクチェの知名度が急激に伸びて来ました。二つの品種の違いを比べてみたいと思います。
ラ・フランス
● 原産国 フランス
● 日本での主な産地:山形県(全国生産量の約8割を占める)
● 見た目:丸みのあるずんぐりした形。
● 香り:上品でやや控えめな甘い香り。穏やかで落ち着いた印象。
● 味わい:甘みと酸味のバランスがよく、濃厚でコクのある味わい。
● 食感:なめらかでジューシーだが、ややしっかりとした果肉感がある。
● 旬・出荷時期:10月中旬~12月頃。比較的長く楽しめる。
● 価格・流通:生産量が多く、価格は手頃。比較的入手しやすい。
● 追熟:収穫後1〜2週間の追熟が必要。追熟が進むほど香りと甘みが増す。
ル・レクチェ
● 原産国:フランス
● 日本での主な産地:新潟県(特に加茂市・白根地区が中心)
● 見た目:表面は滑らかで艶があり、黄金色に熟す。
● 香り:強く華やかで芳醇。トロピカルフルーツや花のような香りが特徴。● 味わい:酸味が少なく、まろやかでとても甘い。
● 食感:とろけるように柔らかく、なめらかな舌触り。
● 旬・出荷時期:11月下旬〜12月中旬。出荷期間が短い。
● 価格・流通:生産量が少なく希少。高級ギフトや贈答用に人気。
● 追熟:収穫後約40日ほどの追熟が必要。完熟してから出荷される。
まとめ
● 香りと甘さの贅沢感を味わうなら → ル・レクチェ
● コクとバランスの良さを楽しむなら → ラ・フランス
● どちらも「追熟によっておいしくなる果物」ですが、ル・レクチェの方が希 少で高級感が強いです。
近年では、ル・レクチェを取り扱うお店も、増えてきた印象です。
元々は幻の洋梨と呼ばれたル・レクチェも比較的手に取り易くなりました。
12月はお歳暮シーズン。フルーツギフトとしても喜んで頂けると、思います。今まで、洋梨を食べた事がない方、洋梨が苦手だった方に是非お試し頂きたいです。きっと洋梨が好きになります。
新潟県が誇る、名産品ル・レクチェ。
是非一度、お試し下さい。
ル・レクチェ(洋なし)の栄養と美容・健康効果
食物繊維(ペクチン)
・腸内環境を整え、デトックス効果がある
・腸からお肌の調子を整える
ソルビトール(天然の糖アルコール)
・やさしい甘みで便通を促す
・胃腸にやさしく、整腸作用がある
ビタミンC
・肌のキメを整え、乾燥やくすみを防ぐ
カリウム
・余分な塩分を排出し、むくみを防ぐ
・血圧の安定に役立つ
まとめ
ル・レクチェは「腸内環境の改善・むくみ予防・肌のうるおい維持」に効果的。
やさしい甘さで体に負担が少なく、胃腸が疲れているときにも向いています。
それ、本当にデコポンですか?
嬉しい質問
「デコポンのパフェはいつからですか?」
先日、ご来店頂いたお客さまに聞かれました。
この質問、実はめちゃくちゃ嬉しいです。
何故かと言えば、一番好きな柑橘が、デコポンだからです(笑)
可愛い名前の優等生
デコポン。
一見すると間の抜けた可愛らしいネーミングですが、実はとても優等生。
正式品種名称は「不知火(しらぬい)」。
その「不知火」の中から選び抜かれ、糖度13度以上、クエン酸度1%未満のものが「デコポン」と呼ばれ、熊本県の登録商標です。
ネーミングだけ見れば、可愛らしいですが、実はとても優秀な柑橘です。
デコポンの食べ頃
デコポンにそこまで甘いイメージを持っている方は、少ないのではないでしょうか?近年急激に人気が高まった「紅まどんな」や柑橘の大トロと言われる「せとか」。それらに比べて、デコポンは酸味の強い柑橘だと思われがちです。それは何故か?
デコポンは柑橘には珍しく、食べ頃があるからです。
出荷して間もないデコポンは酸味が強く、常温で暫くおいて、果皮が柔らかくなった頃が食べ頃です。
食べ頃を迎えたデコポンは、甘さも強く、程よい酸味を残した上品な味わいになります。「紅まどんな」がゼリーの様な食感と言われますが、デコポンもその様な食感になります。
デコポンにその様なイメージが無いのには、もう一つ原因があります。
柑橘界の闇?それ、ホントにデコポンですか?
上にも書いた通り、本来デコポンは厳しい規定をクリアした物が、その名を名乗れます。しかし、形だけでは判断できず、突起のついた柑橘は、ほぼほぼ、デコポンとして出回っています。もし、デコポンを手に取る機会が有れば、お確かめの上、お買求め下さい。
それ、ホントにデコポンですか?
亡くなった父が入院中に良く食べていたのがデコポンでした。
「果物はどんな、スイーツにも負けないんだ」
デコポンを食べながら、そう言っていたのを今でも覚えています。
シーズンになれば、店内でパフェもお楽しみ頂けます。
可愛い名前の優等生、是非一度、お試し下さい。
デコポンの栄養と美容健康効果
栄養価:
ビタミンC
-
お肌のハリ・ツヤを守る
-
風邪予防や免疫力アップにも◎
β-クリプトキサンチン(柑橘の色素成分)
-
シミ・シワを防ぐ抗酸化作用
-
肌や骨の健康を保つ
クエン酸
-
疲労回復に効果的
-
代謝を助け、体のだるさを軽減
食物繊維
-
腸の調子を整える
-
便秘改善やデトックスに◎
カリウム
-
余分な塩分を出してむくみ予防
-
血圧を安定させる
美容健康効果:
① 美肌効果
-
ビタミンCが豊富で、コラーゲン生成を助け、ハリとツヤのある肌を保ちます。
-
抗酸化作用で紫外線やストレスによる肌老化を防ぐ効果も。
② アンチエイジング効果
-
β-クリプトキサンチンという天然色素が豊富。これはカロテノイドの一種で、
→ 活性酸素を除去し、シミ・シワ・たるみを防ぐ働きがあります。 -
さらに、体内でビタミンAとしても働き、肌・粘膜の健康を守ります。
③ 免疫力アップ
-
ビタミンCとβ-クリプトキサンチンの相乗効果で、風邪や感染症に強い体をサポート。
④ 疲労回復・代謝促進
-
クエン酸が乳酸の分解を促し、運動後や仕事後の疲労回復に効果的。
-
代謝を助け、ダイエット中のビタミン補給にも最適です。
⑤ むくみ・高血圧予防
-
カリウムがナトリウムを排出し、塩分過多によるむくみや高血圧を防ぎます。
⑥ 腸内環境の改善
-
食物繊維が豊富で、便通を整え、腸からのデトックスをサポート。
-
皮の内側の白いスジ(アルベド)にもペクチンが多く含まれるので、できれば一緒に摂るのがおすすめ。
秘密のマンゴー
一年中楽しめる!高品質マンゴーの秘密
マンゴーと言えば、夏の果物ですが、HahsimotoFrutisでは各国に畑を持つ生産メーカーと直に取り引きをしている為、年間通して安定的にマンゴーを御用意しています。これからお歳暮シーズン。冬でも真夏の味を、お届け出来ます。
国産に負けない品質
このマンゴーの特徴はその栽培方法に有ります。国産マンゴーと同じ樹熟栽培を取り入れ、空輸で日本に届きます。通常船便では、日本に届くまでに2~3週間程、時間が掛かります。それにに比べて、空輸便では、2~3日程度で日本国内に届きます。これにより、鮮度もさることながら、マンゴー本来の味わいを損なう事無く、御提供出来ます。その味わいは、国産マンゴーに引けを取らない程です。
実は嫌いでした
子供の頃、マンゴーは嫌いな食べ物でした。
しかし、最初に宮崎マンゴーに出会ってからは好きな果物、と言うより、好きな食べ物になりました。その後、このマンゴーに出会って更に衝撃を受け、今では一番好きな果物です。
国産に比べて、果肉には程良く弾力があり、風味は更に豊です。
フルーツギフトは勿論、HahsimotoFrutisの店内では、マンゴーをそのま使ったダイナミックなパフェもお楽しみ頂けます。また、お取り寄せでも、お楽しみ頂ける、マンゴーサンドも、ご好評頂いています。
これから冬本番。夏の暑さが恋しくなる季節。
冬でも楽しめる高品質マンゴー。是非一度、お試し下さい。
マンゴーの栄養と美容・健康効果
ビタミンC
・肌のハリや透明感を保つ
・シミやそばかすを防ぐ
β-カロテン(体内でビタミンAに変わる栄養素)
・皮膚や粘膜を健康に保つ
・抗酸化作用で老化防止に役立つ
ビタミンE
・血行を促進し、冷えやくすみを改善
・細胞の酸化を防ぐ
食物繊維
・腸の働きを整えて便秘を防ぐ
・腸内環境を改善し、美肌にもつながる
まとめ
マンゴーは「美肌・アンチエイジング・腸活」に効果的な果物。
濃厚な甘みとともに美容ビタミンが豊富で、肌の若々しさを保つのに役立ちます。
ラ・フランスは洋梨じゃない?
ラ・フランスは洋梨じゃない?
山形を代表する初夏の果物と言えばさくらんぼ。
そして、秋を代表する果物と言えば、「ラ・フランス」。
洋梨を代表する品種で、洋梨を英語で言うと「ラ・フランス」と、そんな風に思ってる方もいるのではないでしょうか?
実は、そうでは無く、「ラ・フランス」は洋梨の品種の名前で、フランスで発見されました。
ラ・フランスの食べ頃
ラ・フランスに限らず、洋梨は馴染みの少ない果物ではないでしょうか?
その大きな理由の一つに、食べ頃の難しさが有る様に思います。
熟成を迎えても、香が強くなったり、色が変わる訳でもないので、中々見極めの難しい果物です。
そんなラ・フランスですが簡単な食べ頃の見極め方をご紹介します。
熟度が増したラ・フランスは、果実の上部、軸の辺りに皴が寄り、柔らかくなります。更に、全体的に弾力が出た頃が、食べ頃です。
洋梨はデザートだけじゃない!
日本で果物と言えば、デザートのイメージが強いですが、海外などでは、サラダや肉料理の付け合わせにも使われます。元々は海外で生まれたラ・フランス。生ハムやチーズと合わせ、ワインと一緒に楽しむのもお勧めです。私自身は下戸ですが(笑)
芳醇な秋の香りをたっぷり含んだラ・フランス。
今年は是非一度、お試しください。
お歳暮にフルーツギフト
今日から11月
今日から11月。
来月はお歳暮のシーズンです。
HashimotoFruitsでもお歳暮ギフトをご用意してます。
お歳暮の起源
せっかくなので、お歳暮の起源や歴史について少し触れたいと思います。
お歳暮の歴史古く、正確な時期は不明ですが、元々は、ご先祖様へのお供え物だったそうです。そこから時を経て、江戸時代くらいから、年末に一年の感謝を込めて、お世話になった人への贈り物をする、現代の形に変わったそうです。
お歳暮にフルーツギフト
古くから、果物はお歳暮の贈り物として使われてきました。
年末は、「一年の実りに感謝し、来年の豊作や幸福を願う」意味もあるので、果実=実りの象徴 として縁起が良いとされていた為です。
また、フルーツは若男女を問わず好まれる食品で、嗜好の差が比較的少ない贈り物です。お菓子やお酒のように「食べられない・飲めない」という心配が少なく、多くの人に喜ばれます。特に高齢の方や子どものいる家庭にも安心して贈れるのが魅力です。冬、寒さが増す季節、果物と共に心温まる想いをお届けします。
御注文ガイド
1.店舗受取
ご来店/お電話/LINEからご注文頂けます。
お名前/ご連絡先/お受渡時間をお伝え下さい。
(LINEからのお問合せは24時間承ります。)
ご来店の場合は即日お買求め頂けます。
※即日ご購入をご希望の際は在庫の用意が無い場合がありますので
事前にご連絡下さい。
2.お取り寄せ
オンラインショップよりお買求め頂けます。
リンクよりオンラインショップをご利用下さい。
※即日ご購入をご希望の際は在庫の用意が無い場合がありますので
事前にご連絡下さい。









